喧嘩 勝ち方 喧嘩 必勝法 ケンカ 強くなる方法

「緊急時の呼吸法」

 

緊急時の呼吸法ですが、毎日朝や寝る前でもかまいませんので、

 

トレーニングをして下さい。

 

 

この緊急時の呼吸法は、絡まれた時だけでなく、

 

重要な商談や告白など、いざという時に冷静になることができる、

 

とても役に立つ呼吸法です。

 

 

 

 

「胸倉をつかまれた時の対処法」

 

「胸倉をつかまれた時の対処法」についてお話したいと思います。

 

街中のケンカでよく見かけるのが

 

この胸倉をつかまれるシーンです。

 

 

普通は胸倉をつかまれてしまうと

 

ついビビってしまい抵抗出来なくなります。

 

 

これには理由がありまして、

 

胸倉をつかまると人間は重心が上に浮いてしまいます。

 

すると「肉体と精神は連動しています」から

 

 

「肉体が浮いてしまうと精神も浮足立ってしまうのです」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

つかむ人間も気づかないような

 

思わぬ精神作用(攻撃)を与えているのですね。

 

 

では、胸倉をつかまれた時にどう対処すればいいのか・・・

 

私が紹介している(マニュアル記載)は

 

相手の身体の「ある一点」を攻めることで

 

容易に崩すことができるのです。

 

 

そのある一点とは・・・

 

それが『肘』なんですね。

 

 

「肘」は『手の小指』と同じように「上半身」の中で

 

重要な役割を担っています。

 

 

そして胸倉をつかんだ時の肘は構造上、

 

「横からの力」には弱いのです。

 

 

つまり肘を横からの力で崩す、あるいは制することで

 

上半身を簡単に崩すことができるのです。

 

 

上半身を崩せるとさらに下半身も崩せます。

 

それによって胸倉をつかんできた相手を

 

投げるあるいは下に潰すことができるのです。

 

 

具体的にどのようにするかというと(ここでは簡単な技を紹介します)

 

 

■片手でつかまれた場合

 

1 空手の外受けの要領で肘を横から制します。

 

  それだけで相手が崩れるのが分かるはずです。

 

 

2 横からの圧力をかけたまま手を横に倒します。

 

 

3 つかんできた腕の肩より外側に身体を倒します(斜め前にお辞儀する)。

 

 

これだけで簡単に崩れるはずです。

 

 

■両手つかんできた場合

 

1 片手と同じ要領で両側から両腕を制します。

 

 

2 横からの圧力をかけたまま手を横に倒します(この場合両腕はクロスします)。

 

 

3 前にお辞儀をして上から圧力を加え、斜め下方向に潰します。

 

 

簡単に崩れるはずです。

 

どちらも相手が力強く押してきた時、

 

さらに威力を発揮します。

 

 

 

このように、実践護身術では強力な腕力は必要ありません。

 

人間の構造上の急所を突くことで、

 

簡単に崩すことができます。

 

 

ぜひ緊急時の呼吸法と合わせて、

 

覚えていただければと思います。

 

 

 

ここでは簡単に技の紹介をしましたが

 

実際には「伸筋優位の手」「姿勢」「呼吸」「足の形」などの

 

要素も重要になってきます。

 

 

この辺は、私がお勧めする格闘上達マニュアルにて

 

詳しく紹介されています。

 

 

その格闘上達マニュアルは、

 

黒木さんという方が考案したものになります。

 

 

黒木さんは現在、護身武術協会SDS(セルフ・ディフェンス・スパイラル)

 

という団体を運営する傍らで、一般向けに主に護身術のセミナーなどを

 

開催しております。

 

 

1当時、真の強さを求めた黒木さんは「大東流合気柔術」という

 

柔術に弟子入りし、この武術を身につけたそうです。

 

 

柔術とは本来、侍が刀を奪われたときに使われていた武術で、

 

現代の格闘技とは質がまったく異なります。

 

 

柔術は剣術の動きがベースとなっているため、

 

すべての動きに無駄がなく、相手を倒すためだけに特化した

 

理にかなった技になっているのです。

 

 

実に10年以上に渡り修練を積んだ黒木さんは、

 

さらにこの柔術の長所を生かすことで、

 

女性や子供など、体力的に男性に劣る方でもより実践的に使えるよう

 

ルールのない現代社会に適応した独自の技を作り上げました。

 

それが護身武術協会SDSなんです。